レクサスLX570 リフトアップに似合うアルミホイールのサイズは?20インチor22インチ?

2017.2.20更新

レクサスLX570 リフトアップ カスタムに似合うのはどっち?20インチ&22インチアルミホイールを装着して比較!

世界最高峰SUVとして名高い【LEXUS(レクサス)LX570】!
エアロパーツを装着してローダウンに大径のアルミホイール!
と言ったスタイルが主流のカスタムのようですが…
ローダウン_レクサーニ_26インチ_アルミホイール
画像:ローダウン&レクサーニ26インチアルミ装着
確かに高級感があってメチャクチャカッコイイです♪

でもチョッと待ってください!

LX570はランドクルーザー200の上位グレードであることは皆さんもご存じのはず。
ならば4WDらしく‟リフトアップ”スタイルはいかがでしょうか!
カスタム_XTREAMJ_20インチ_アルミホイール
flexdreamのカスタムデモカーはLX570が本格的なクロカン4WDである事を強調するリフトUPスタイル!
アクティブサスペンションKITを使用して約2インチ(5センチ)程度のリフトUP量としています。
オフロード(アウトドア)がバッチリ似合う【THE 4WD】に早変わりです!

そんな上げ系のレクサスにはやはり大径アルミが似合うでしょうか?それとも武骨に…
20インチと22インチのアルミホイールを履き比べてみましたのでご覧ください!

 

20インチ:XTREAM-J(エクストリームJ)XJ04!

レクサス_リフトアップ_XTREAMJ_20インチ_アルミホイール_NITTO_トレイルグラッパー_タイヤ_295_55R
20インチ代表は
エムエルジェイより新しく発売されたXTREAM-JのXJ04。
サイズ:8.5J オフセット+45。

装着したタイヤはNITTO(ニットー)TRAIL GRAPPLER(トレイルグラップラー)
サイズ:295/55R20

 

レクサスLX570リフトアップカスタムに20インチアルミを装着

レクサス_リフトアップ_XTREAMJ_20インチ_アルミ_NITTO_トレイルグラッパー_タイヤ_フロントビュー
ノーマル、ローダウンカスタムに比べ明らかにクロカンらしさ、4WDらしさが増しています!

リフトアップ_カスタム_XTREAMJ_20インチ_バックビュー
実は撮影場所も普通車やノーマル車高で進入するのはチョッと無理(?)な大きな石だらけの川原でした。(笑)
20インチですとタイヤの厚みを確保できるため少々のことでホイールのリムを痛めてしまう心配はありません。

カスタム_XTREAMJ_20インチ_アルミホイール_NITTO_トレイルグラッパー_タイヤ_サイドビュー
リフトアップしたことによって直径の大きなタイヤを履くことが可能になります。
タイヤが大きくなるとクルマ自体も一回り大きく見えるようになります。

 

22インチ:JAOS(ジャオス)BACCUS CM11!

リフトアップ_ジャオス_22インチ_アルミホイール_FUEL_マッドグリッパー_タイヤ_フロントビュー
22インチ代表
JAOS(ジャオス)BACCUS CM11
サイズ:10.0J オフセット+48。
※BACCUS CM11は20インチの設定もあります。

タイヤはFUEL(フューエル)MAD GRIPPER(マッドグリッパー)
サイズ:33×12.5R22

 

レクサスLX570リフトアップカスタムに22インチアルミを装着

LX570_カスタム_ジャオス_22インチ_アルミホイール_FUEL_マッドグリッパー_タイヤ
20インチと比較するとタイヤの厚みが薄くなっているのがお分かりいただけるでしょうか?
マッドタイプ(オフロード用)のタイヤは圧倒的に4WDらしさを演出します。

ジャオス_22インチ_アルミホイール_FUEL_マッドグリッパー_タイヤ_バックビュー
22インチ装着のLX570は以前にもご紹介したことがあります♪
レクサスLX570カスタムデモカー[ローダウン26インチアルミ]vs[リフトアップ MTタイヤ]

レクサス_LX570_ジャオス_22インチ_アルミ_FUEL_マッドグリッパー_タイヤ_サイドビュー
オフロードスタイルでありながらスタイリッシュに見えます♪
ヴィジュアル的には22インチ、オフロード走行を想定した実用性なら20インチと言うところでしょうか?

いかがでしたでしょうか?
20インチ、22インチ皆さんはどちらがお好みでいらっしゃいますか?

今回は20インチ、22インチ共にオフロード用タイヤを装着していますが、全天候型タイプ(オールティレーン)のタイヤでも同じようなタイヤサイズが存在します。

「オフロード用タイヤはカッコいいけどウルサイのでは…?」
オンロードタイプのタイヤに比べればロードノイズもそれなりにしますが、銘柄次第ではほとんど気にならないタイヤもあります。それ以上に普通タイヤでは進入不可能な未舗装路や悪路走行が可能になることに優越感を覚えると思いますよ!折角 ‟KING OF 4WD” ランドクルーザーにお乗りになるなら普通車では出来ない乗り方をしませんか?

ランクル専門店ならではの経験でホイールサイズ、タイヤサイズをご提案いたします。
各メーカー、各ブランド販売可能です。
ランクル系のカスタムならローダウンからリフトアップ、20インチでも26インチでも…どんなスタイルでもflexdreamランクル専門各店までお気軽にご相談ください♪
一緒にカッコいいランクルを作りましょう♪

皆さんのカスタムの参考にしていただけたら幸いです♪

参考

 

ランドクルーザーの中古車情報・画像集・解説はこちら!

ランクルらしいリフトUP済みカスタムコンプリートカーを始めflexdreamが現在ストックしているランクル各シリーズの在庫車両の画像や相場、ランドクルーザーの名前の由来や歴史、歴代モデルのカタログダウンロードページ、さらには各モデル別にマイナーチェンジごとの変更点やグレードごとの違い、カラーバリエーションやボディーサイズ、燃費情報、その他豆知識もタップリ!専門店らしい解説盛りだくさんです♪♪
画像も解説もタップリで見ても読んでも楽しんでいただける内容です!是非ご覧ください!

Instagram(ランドクルーザー専用アカウント)はこちらから!
車種(シリーズ)別、ボディーカラー別のハッシュタグでお好みのランクル画像を探してみて下さい♪